桔梗 -Chinese bellflower-
着物だけでなく、和歌や絵画の世界でも古くから親しまれてきた桔梗。江戸時代の能装束や小袖には、ほかの秋草とともに描かれた文様が多く見られます。紫の花が一際美しく見える、単独で描かれたものも少なくありません。図案化したものから写実的なものまでさまざまな桔梗が、夏の装いを彩ります。
They have long been loved as a motif for Japanese waka poems, paintings, and costumes.
Many works incorporating bellflowers along with other Akikusa can be seen in Noh play costumes and kosode (casual kimono) during the Edo period.
この文様・和柄が用いられている帯地
Obi fabrics with this Japanese pattern from the obico selection