物語 -Story-

物語のシーンを表現した文様で、特定の場面をそっくり再現したものから、モチーフの組み合わせで場面を暗示させるものまで、さまざまなものが見られます。江戸時代には、教養として古典文学を楽しむ文化が広まったといわれていますが、この紋様が現代にも残っている一因にもなっているかもしれませんね。

It expresses a scene from stories such as "Ise Monogatari" or "Genji Monogatari".
In the Edo period, the hierarchy of enjoying classical literature expanded, and understanding the content of the story was considered to be one of the intelligences, and it seems that it was also the purpose of appreciating story literature.